月: 2024年10月

福田寺庫裏客殿について

福田寺庫裏客殿工事中間報告第8弾(前投稿のつづき)です。

基礎工事・水回り等の工事が終わり、骨組みの工事が始まりました。

今のところ順調に工事が進んでいます。

10月1日から10月8日までの工事の様子です。

  

 

 

福田寺庫裏客殿について

福田寺庫裏客殿工事中間報告第7弾(前々投稿のつづき)です。

基礎工事・水回りの設備工事が順調に進んでいます。

10月1日からは、骨組みの工事が始まります。

9月16日から9月30日までの工事の様子です。

  

  

  

  

福田寺写経体験会のお知らせ

福田寺写経体験会

 ※大変申し訳ありませんが、今回住職は法務の為、不在ですが、住職婦人が対応いたしますのでご了承ください。

 日 時 : 令和6年10月13日(日)午後2時より

      (毎月1回実施、基本的には第2日曜日に実施いたたします

       HPインスタグラムFacebookでご案内します。

 場 所 : 福田寺本堂

 納経志納: 一般の方 500円(初回は無料です)

      ※檀信徒の方は、お気持ちでお願いいたします。

 持ち物 : 小筆あるいは筆ペン(貸出あり)

      下敷き、墨、写経用紙はご用意いたします。

 経 典 : 般若心経

  お経を読むことには大きな功徳があり、声に出すとより大きな功徳があります。更には書き写すことで非常に大きな功徳があるといわれています。

 自らの手で経文を書写することで菩提心(悟りと他者の利益を願う心)を発見することが写経の最大の功徳です。心をこめて書き写してください。

 また、奉納されたお写経は、写経会終了後に読経祈願いたします。

初めての方も大歓迎です。お友達やご近所の方もお誘いの上、お気軽にご参加ください。